top of page

​【 技能実習生受入までの流れ 】

​以下が技能実習生受入までの流れと「1社あたりの受入可能人数」など制度についての概要になります。

​  技能実習生受入までの流れ  

​企業様と打ち合わせ

​お申込み・現地募集

​現地にて面接

現地にて入国書類作成

日本にて入国書類作成

在留資格認定証明書申請

​在留資格認定証明書交付

査証申請・取得

日本入国

​ 企業・組合で合同面接 

​ 5~8ヶ月 

 法務省などによる審査 

​※入国までの期間は目安です。

​  受入可能な人数について  

1社あたりの受入可能人数は企業様の常勤職員数(技能実習生を除く)により変わります。

30人以下

  常勤職員数

(パートを除く)

40人以下

50人以下

100人以下

200人以下

300人以下

300人以上

  技能実習生

受入可能人数

3人

4人

5人

6人

10人

15人

常勤職員数の

1/20まで

​※要件を満たすことで受入人数は倍まで増やすことができます。

​例:常勤職員数が30人以下の企業の場合

1年間で最大3人の技能実習生を受け入れることができます。

​2年目も3人、3年目も3人を受け入れると最大9人態勢で実習を行えます。

​1年目

2年目

3年目

4年目

​1期生

​ 帰国 

​2期生

​3期生

​4期生

​技能実習生  

​総数

​3人

​6人

​9人

​9人

※介護職種など一部の職種で受入人数が異なる場合がございます。

 入国から帰国まで 

​技能実習生の入国から帰国までの基本的な流れは以下になります。

​ 組 合 の 監 理

入国

​入国後講習・1ヶ月

1年目

​技能実習1号

2年目

​技能実習2号

3年目

​技能実習2号

母国にて約4~6ヶ月日本語を学んだ後、約1ヶ月の日本語教育講習などを経て、企業にて実習を開始する。基本的な日本語や技術の習得を目指す。

1年の実習を経て、2年目は更なる日本語と技術の習得を目指し実習に励む。

​この頃には多くの実習生が貴重な戦力として現場で活躍しだす。

​日本語と技術の習熟を目指し実習に励む。3年目には後輩実習生の教育など多岐に渡る活躍が期待される。

帰国

技能検定試験合格

​⇒在留資格変更(2年目へ)

在留期間更新(3年目へ)

​技能検定試験3級受験

​※要件を満たせば、実習期間を2年延長することもできます。

 その他、技能実習生の受け入れにあたって 

技能実習生受入の際、制度で定められた必要となる案件の概要は以下です。

​●技能実習責任者の配置

​●住居の提供

​●その他組合職員による監査など

​●技能指導員の配置

​●家具・家電など生活用品の準備

​●生活指導員の配置

​●技能実習記録の作成

​※各案件の詳細につきましては弊組合職員までお気軽にお問い合わせください。

​092-410-6633(事務局)

bottom of page